書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
googlechromeのLinux、Mac版はβ止まりだったけど
5月26日に安定版が公開されてた見たい
さっそく(?)入れてみましたー
http://www.google.com/chrome
UbuntuとFedoraとopenSUSE用のが用意されてるらしい
僕はUbuntu使ってるからUbuntuのことしか知らないけど、リンク先でダウンロードしたものをクリックするだけでインストールできます。インストール終わったら
メニュー→インターネット→Google Chrome
から起動できます
最初に気づいたベータ版との違い
β版のchorome-browser 上から2番目
安定版はカラフルになった!
他は何が変わったのかよく分からないけど
安定版なんだから安定してるんでしょう...w
5月26日に安定版が公開されてた見たい
さっそく(?)入れてみましたー
http://www.google.com/chrome
UbuntuとFedoraとopenSUSE用のが用意されてるらしい
僕はUbuntu使ってるからUbuntuのことしか知らないけど、リンク先でダウンロードしたものをクリックするだけでインストールできます。インストール終わったら
メニュー→インターネット→Google Chrome
から起動できます
最初に気づいたベータ版との違い
安定版はカラフルになった!
他は何が変わったのかよく分からないけど
安定版なんだから安定してるんでしょう...w
PR
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=173
こことかみて、フォントを追加してみました。
入れたかったフォントはwindows2000からもってきたMSゴシック
やり方
とりあえず、入れたいフォントを探します。
ここにフリーのが色々あるみたい↓(詳しく見てないからよくわからないけど..
freefont http://wiki.fdiary.net/font/?freefont#l1
↓ここからは font ってカテゴリから探してください
gnome-look http://gnome-look.org/
windowsのを持ってきたい方は
C:\winnt\font
だったか、な...? そのあたりです windows2000はそこにありました 多分...
MSゴシックのファイル名は MSgothic.ttf です。
いいの見つけたら、端末を開いて
$sudo nautilus
で、ファイルブラウザを起動、したっけ場所ってところに
場所: /use/share/fonts
と入れて移動
気に入ったフォントを上記フォルダに保存
最後にフォントキャッシュを更新する必要があるみたいで
$sudo fc-cache -f -v
と入れて終わるのをまつ...10秒くらい?
これでフォントは追加されので、追加したフォントに変更するのは
ツールバーから システム→設定→外観の設定
外観の設定→フォント
アプリケーションのフォント
~のフォント
~のフォント
そこから変更できます。
フォントを入れて、変更してみると
文字化けしたのか□□□ってなるものもあって
それについては調べてないので分かりません...
気が向いたらそのとき
こことかみて、フォントを追加してみました。
入れたかったフォントはwindows2000からもってきたMSゴシック
やり方
とりあえず、入れたいフォントを探します。
ここにフリーのが色々あるみたい↓(詳しく見てないからよくわからないけど..
freefont http://wiki.fdiary.net/font/?freefont#l1
↓ここからは font ってカテゴリから探してください
gnome-look http://gnome-look.org/
windowsのを持ってきたい方は
C:\winnt\font
だったか、な...? そのあたりです windows2000はそこにありました 多分...
MSゴシックのファイル名は MSgothic.ttf です。
いいの見つけたら、端末を開いて
$sudo nautilus
で、ファイルブラウザを起動、したっけ場所ってところに
場所: /use/share/fonts
と入れて移動
気に入ったフォントを上記フォルダに保存
最後にフォントキャッシュを更新する必要があるみたいで
$sudo fc-cache -f -v
と入れて終わるのをまつ...10秒くらい?
これでフォントは追加されので、追加したフォントに変更するのは
ツールバーから システム→設定→外観の設定
外観の設定→フォント
アプリケーションのフォント
~のフォント
~のフォント
そこから変更できます。
フォントを入れて、変更してみると
文字化けしたのか□□□ってなるものもあって
それについては調べてないので分かりません...
気が向いたらそのとき