書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
センス無いとか言わないで、生きてきて散々言われて自覚してます
conky で audaciousが起動してるときには再生中の音楽を表示するように、アルバムアートも表示したかったけど audacious無理なのかな、、?
テーマ dust
アイコンテーマ Crashbit Ubuntu
普通↓
audaciousを起動した↓
次やるとしたら、
conkyは、もうちょっとfont工夫して記号と文字で直感的に分かるようにするかも
春になったら壁紙かえるかも
ちなみに
この電信柱の壁紙はserial experiments lain
画像集めるの好きです。その上整理するのも好きです。
14Gb位画像保存してます。。。
conky で audaciousが起動してるときには再生中の音楽を表示するように、アルバムアートも表示したかったけど audacious無理なのかな、、?
テーマ dust
アイコンテーマ Crashbit Ubuntu
普通↓
![]() |
送信者 |
audaciousを起動した↓
![]() |
送信者 ブログ |
次やるとしたら、
conkyは、もうちょっとfont工夫して記号と文字で直感的に分かるようにするかも
春になったら壁紙かえるかも
ちなみに
この電信柱の壁紙はserial experiments lain
画像集めるの好きです。その上整理するのも好きです。
14Gb位画像保存してます。。。
PR
ここを参考にしました。というかそのまんま?
http://ag-i.sblo.jp/article/22375254.html
8001 のところを 開放したいポート番号に変えて。
新月P2P掲示板というのかな?導入する時にfirewallのポート開放が必要でした
これしないと隣接ノードが0人になってしまうっぽい
http://ag-i.sblo.jp/article/22375254.html
$ sudo ufw allow 8001/tcp |
新月P2P掲示板というのかな?導入する時にfirewallのポート開放が必要でした
これしないと隣接ノードが0人になってしまうっぽい