書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
ubuntu公式ページから
まぁ
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
からtorrentファイルをダウンロードして、VMwareで起動させたんですが
僕のやり方が変なのか、なぜか英語で起動してしまって
もしそういう人いたり、今後の自分のために
日本語化のやり方
あ、でも、もしかしたら日本語化しないほうがいいかもしれません。
確かに日本語だと見やすいけど、検索するときに引っかからなくなってる気がする。
このサイトでやってみたけど設定できなくて
http://tohazugatari.com/blog/2011/04/27/5379
その後色々試行錯誤して
恐らく、最終的に
右上の自分の名前をクリック
↓
user accaunt settings (もう日本語だから英語のときなんて書いてあったのか分かりませんが、そんな感じのを
クリック!
↓
language を japanese(日本語) へ
↓
再起動
つまり、上のサイトを一通りこなしてから、これをやったらできたです
まぁ
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
からtorrentファイルをダウンロードして、VMwareで起動させたんですが
僕のやり方が変なのか、なぜか英語で起動してしまって
もしそういう人いたり、今後の自分のために
日本語化のやり方
あ、でも、もしかしたら日本語化しないほうがいいかもしれません。
確かに日本語だと見やすいけど、検索するときに引っかからなくなってる気がする。
このサイトでやってみたけど設定できなくて
http://tohazugatari.com/blog/2011/04/27/5379
その後色々試行錯誤して
恐らく、最終的に
右上の自分の名前をクリック
↓
user accaunt settings (もう日本語だから英語のときなんて書いてあったのか分かりませんが、そんな感じのを
クリック!
↓
language を japanese(日本語) へ
↓
再起動
つまり、上のサイトを一通りこなしてから、これをやったらできたです
PR
この記事にコメントする
Re:ありがとうございます。
>通りすがりの者ですが、この情報で大変助かりました。有難うございます。
それはよかったです!
それはよかったです!