書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
この記事にコメントする
無題
erin@お久しぶりです。
ミニノートはネットブックのことかな?
あれを開発環境にするのはあまりおすすめしません。
とくにIDE使う環境だとそれなりの大きさの画面と解像度が欲しいところです。
VBはVisual Basicのことだと思っていますが、あっていますか?
最新の機能を使いたい!!!
というのならVisual Basic 2008を使うのもいいと思いますが、
基礎を勉強したいというのならVisual Basic 2005でも十分だと思います。
まもなく2010も登場しますし、最新を追いかけるのもいいですけど、まずは基礎固めが肝心だと思います。
最後に、Linuxに関心があるようなので、
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/
http://www.lpi.or.jp/linuxservertext/
ミニノートはネットブックのことかな?
あれを開発環境にするのはあまりおすすめしません。
とくにIDE使う環境だとそれなりの大きさの画面と解像度が欲しいところです。
VBはVisual Basicのことだと思っていますが、あっていますか?
最新の機能を使いたい!!!
というのならVisual Basic 2008を使うのもいいと思いますが、
基礎を勉強したいというのならVisual Basic 2005でも十分だと思います。
まもなく2010も登場しますし、最新を追いかけるのもいいですけど、まずは基礎固めが肝心だと思います。
最後に、Linuxに関心があるようなので、
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/
http://www.lpi.or.jp/linuxservertext/
無題
VBはVisual Basic のことです!
ミニノートはネットブックのことです!
>>あれを開発環境にするのはあまりおすすめしません。
>>とくにIDE使う環境だとそれなりの大きさの画面と解像度が欲しいところです。
言われてみるとそうかも…、と思い始めました
小さい画面に小さいキーボードで文字をズラズラ書いていくと、目がつかれそうですね…
えっと
VBで最新の機能を使いたいのもそうですが、ドンドンと新しいものが出てきているので
windows2000では限界が見えてきたこと
・とくにウィルス対策ソフトの動作環境から外されていくところとか
・ウィルス対策ソフトに限らず殆どのソフトがXP以上を求めてきているので、使っていると不便が目立つのです…
あと大きいのは価格面ですねー、5万円ちょっとでも色々種類があったり…
まぁ最近は通販がとても安いらしいのでミニノートでなくとも色々メニューはあるのですが
またまた部屋が狭く既に2台デスクトップ…限界が見えてきているのも大きい要因の一つです
長々とすいません
要約すると安くてXPのモデルなら以上なら何でもいいのかもしれません。
ミニノートはネットブックのことです!
>>あれを開発環境にするのはあまりおすすめしません。
>>とくにIDE使う環境だとそれなりの大きさの画面と解像度が欲しいところです。
言われてみるとそうかも…、と思い始めました
小さい画面に小さいキーボードで文字をズラズラ書いていくと、目がつかれそうですね…
えっと
VBで最新の機能を使いたいのもそうですが、ドンドンと新しいものが出てきているので
windows2000では限界が見えてきたこと
・とくにウィルス対策ソフトの動作環境から外されていくところとか
・ウィルス対策ソフトに限らず殆どのソフトがXP以上を求めてきているので、使っていると不便が目立つのです…
あと大きいのは価格面ですねー、5万円ちょっとでも色々種類があったり…
まぁ最近は通販がとても安いらしいのでミニノートでなくとも色々メニューはあるのですが
またまた部屋が狭く既に2台デスクトップ…限界が見えてきているのも大きい要因の一つです
長々とすいません
要約すると安くてXPのモデルなら以上なら何でもいいのかもしれません。