書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
変なモノ見つけたから入れてみましたー
カテゴリはUbuntuだけど、これCentos6を最小構成でインストールしたものでやってます
yumでインストールできなかったので調べてみると、http://hororomemo.blog93.fc2.com/blog-entry-5.html やり方が書いてました。
wget http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/sl/sl.tar
cp sl.tar /usr/local/bin/
cd /usr/local/bin/
tar -vxf sl.tar
vi sl.c
void main (~~ を
int main (~~ に変更
vi Makefire
コメントアウトしてるところを入れ替える
ここまで参考サイトどうりにやってもmakeできなかった
c++が入ってなかったようで
yum -y install gcc-c++
これで、make通りましたー
あとは、
vi /etc/profile
PATH=$PATH:/usr/local/bin:/usr/local/bin/sl
export PATH
を追加。
reboot
参考にしたサイト
http://hororomemo.blog93.fc2.com/blog-entry-5.html
カテゴリはUbuntuだけど、これCentos6を最小構成でインストールしたものでやってます
yumでインストールできなかったので調べてみると、http://hororomemo.blog93.fc2.com/blog-entry-5.html やり方が書いてました。
wget http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/sl/sl.tar
cp sl.tar /usr/local/bin/
cd /usr/local/bin/
tar -vxf sl.tar
vi sl.c
void main (~~ を
int main (~~ に変更
vi Makefire
コメントアウトしてるところを入れ替える
ここまで参考サイトどうりにやってもmakeできなかった
c++が入ってなかったようで
yum -y install gcc-c++
これで、make通りましたー
あとは、
vi /etc/profile
PATH=$PATH:/usr/local/bin:/usr/local/bin/sl
export PATH
を追加。
reboot
参考にしたサイト
http://hororomemo.blog93.fc2.com/blog-entry-5.html
PR
この記事にコメントする