書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
twitterやってると、ブログって忘れますねー
まぁ、twitterでブログ的な内容を呟いてる訳ではないですが。
今はずっと挑戦していたVMwareがうまくいかないもので
windows2000機のCentOSでやりたいことをしちゃおうかなって思ってます。
もう疲れたし、やる気がだいぶそがれましたし
でも、それだと、HDDの容量が20GB位しか確保できないんですよね。
やるならwindows2000分の45GBも使わないと…っていうか新しいHDDを追加すればいいけど、今この値段高騰中に買うのは損かなぁ…とも思ってたり。
Call of Duty 4 Modern warfare 3 を買いました。
正直なところ、BlackOpsの方が好きです。
サポートっていうのが増えたのはいいけども、いくらモダンだからって、1ラウンドに何度もステルス爆撃機が往復してるのは、なんか、こう、現実的じゃなさ過ぎて、うーん、って感じです。
僕はサーチアンドデストロイが好きなんですが、どうも爆発で簡単に死ぬのと、アサシン+SMGのなんだったかのデュアルが強すぎてみんなその装備なのがつまらない。
最近はグランドウォーばっかりですね、まあ最近って言っても土日くらいしか長くやってませんが…
あと、リスポーン地点
アップデートで色々変わってほしいのが本音。
あ、みっしーさん。
今までパズルは作る場所が確保できずに中断していて、今は妹の部屋を借りて妹と作ってます。
完成したらブログに載せますね。
僕の事だから、いつになるか分かりませんが…。
まぁ、twitterでブログ的な内容を呟いてる訳ではないですが。
今はずっと挑戦していたVMwareがうまくいかないもので
windows2000機のCentOSでやりたいことをしちゃおうかなって思ってます。
もう疲れたし、やる気がだいぶそがれましたし
でも、それだと、HDDの容量が20GB位しか確保できないんですよね。
やるならwindows2000分の45GBも使わないと…っていうか新しいHDDを追加すればいいけど、今この値段高騰中に買うのは損かなぁ…とも思ってたり。
Call of Duty 4 Modern warfare 3 を買いました。
正直なところ、BlackOpsの方が好きです。
サポートっていうのが増えたのはいいけども、いくらモダンだからって、1ラウンドに何度もステルス爆撃機が往復してるのは、なんか、こう、現実的じゃなさ過ぎて、うーん、って感じです。
僕はサーチアンドデストロイが好きなんですが、どうも爆発で簡単に死ぬのと、アサシン+SMGのなんだったかのデュアルが強すぎてみんなその装備なのがつまらない。
最近はグランドウォーばっかりですね、まあ最近って言っても土日くらいしか長くやってませんが…
あと、リスポーン地点
アップデートで色々変わってほしいのが本音。
あ、みっしーさん。
今までパズルは作る場所が確保できずに中断していて、今は妹の部屋を借りて妹と作ってます。
完成したらブログに載せますね。
僕の事だから、いつになるか分かりませんが…。
PR
ubuntu公式ページから
まぁ
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
からtorrentファイルをダウンロードして、VMwareで起動させたんですが
僕のやり方が変なのか、なぜか英語で起動してしまって
もしそういう人いたり、今後の自分のために
日本語化のやり方
あ、でも、もしかしたら日本語化しないほうがいいかもしれません。
確かに日本語だと見やすいけど、検索するときに引っかからなくなってる気がする。
このサイトでやってみたけど設定できなくて
http://tohazugatari.com/blog/2011/04/27/5379
その後色々試行錯誤して
恐らく、最終的に
右上の自分の名前をクリック
↓
user accaunt settings (もう日本語だから英語のときなんて書いてあったのか分かりませんが、そんな感じのを
クリック!
↓
language を japanese(日本語) へ
↓
再起動
つまり、上のサイトを一通りこなしてから、これをやったらできたです
まぁ
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
からtorrentファイルをダウンロードして、VMwareで起動させたんですが
僕のやり方が変なのか、なぜか英語で起動してしまって
もしそういう人いたり、今後の自分のために
日本語化のやり方
あ、でも、もしかしたら日本語化しないほうがいいかもしれません。
確かに日本語だと見やすいけど、検索するときに引っかからなくなってる気がする。
このサイトでやってみたけど設定できなくて
http://tohazugatari.com/blog/2011/04/27/5379
その後色々試行錯誤して
恐らく、最終的に
右上の自分の名前をクリック
↓
user accaunt settings (もう日本語だから英語のときなんて書いてあったのか分かりませんが、そんな感じのを
クリック!
↓
language を japanese(日本語) へ
↓
再起動
つまり、上のサイトを一通りこなしてから、これをやったらできたです