書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
現代文の宿題忘れていた
「城の崎にて」 の読書感想文
先生が変ってから宿題が増えた現代文、感想文が宿題って中学ぶり
そういえば、読んだ本に感想を書いてたことあります
たしか、小学4年~中学2年くらいまでノート1ページずつ
中学くらいになると漫画も、アニメも、ゲームも書いてた
でも、そういうのって他人に見られたくないんで隠してたんですけど
見られたような形跡があったから捨てたような…w
別に内容が病んでた訳じゃなくて、生理的に無理って感じ
本は沢山読むほうだと思います、城の崎にても以前に読んだことがありますよ
内容は書かないでおく、要約とか説明とか苦手なので
でも、城の崎にて もそうだけど、志賀直哉の作品は短編が多いからいい
文庫本1冊買ったらいくつか入ってるからお財布にもいい
そう、短編ってすぐ読めるから好き。だから、暗夜行路はまだ読んでないです。
「城の崎にて」 の読書感想文
先生が変ってから宿題が増えた現代文、感想文が宿題って中学ぶり
そういえば、読んだ本に感想を書いてたことあります
たしか、小学4年~中学2年くらいまでノート1ページずつ
中学くらいになると漫画も、アニメも、ゲームも書いてた
でも、そういうのって他人に見られたくないんで隠してたんですけど
見られたような形跡があったから捨てたような…w
別に内容が病んでた訳じゃなくて、生理的に無理って感じ
本は沢山読むほうだと思います、城の崎にても以前に読んだことがありますよ
内容は書かないでおく、要約とか説明とか苦手なので
でも、城の崎にて もそうだけど、志賀直哉の作品は短編が多いからいい
文庫本1冊買ったらいくつか入ってるからお財布にもいい
そう、短編ってすぐ読めるから好き。だから、暗夜行路はまだ読んでないです。