書きたいことを自由に書きます、更新は不定期です。
このブログの情報によるあらゆる結果については、私は責任を負えません。
筒井康隆の旅のラゴスのP141に、こう書いてある
電気という科学を持ちこんでもいいのだろうか。科学誌をずっと先まで読んだ限りでは、最先端の科学技術が一般庶民の生活感情と遊離するほどまでに進んだ社会は、必ず何らかの形で不幸に見舞われているのだ。もちろん祖先のいた世界における最先端の科学技術とは、電気機械などとは比較にならぬ、より高度なものであった。
特に中国の新幹線の事故を見てこれを思いだして探したのだけれど
3.11の福島原発もこういうことかな、それは違うかな?
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_int&p=cta723
時事ドットコム 中国高速鉄道脱線事故 写真特集
おまけ
http://www.hiroiro.com/movie/6660.html
中国の高速、水はけ最悪で連続スリップ事故
中国はこれから原発が稼働していくけど、福島みたいにはならないほうがいいなー
電気という科学を持ちこんでもいいのだろうか。科学誌をずっと先まで読んだ限りでは、最先端の科学技術が一般庶民の生活感情と遊離するほどまでに進んだ社会は、必ず何らかの形で不幸に見舞われているのだ。もちろん祖先のいた世界における最先端の科学技術とは、電気機械などとは比較にならぬ、より高度なものであった。
特に中国の新幹線の事故を見てこれを思いだして探したのだけれど
3.11の福島原発もこういうことかな、それは違うかな?
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_int&p=cta723
時事ドットコム 中国高速鉄道脱線事故 写真特集
おまけ
http://www.hiroiro.com/movie/6660.html
中国の高速、水はけ最悪で連続スリップ事故
中国はこれから原発が稼働していくけど、福島みたいにはならないほうがいいなー
PR
この記事にコメントする