タイトルのとおりです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/31/news033.html
http://twitter.com/FirefoxCounter
10億ダウンロードっていうと、日本人が1億2千万人
つまり、日本8個分の人口くらい?
もし、日本が100人の村だったら。
100人が8回firefoxをダウンロードしてるってことか… 100人パソコン持っていたらね
ちなみに、私はfirefoxを使ってます
もう大分昔から、多分バージョン2.0くらい
でも、未だに不便なところ ありますよね
表示が崩れたり
クリックに反応しなかったり
忍者ブログもfirefoxで更新してるけど、最初はちゃんと投稿されてるのか
変になってないか心配でした 大丈夫だったけど
でも10億ダウンロードもなったのに、対応しないサイトがあるのもどうかと思いますけどね!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/31/news033.html
http://twitter.com/FirefoxCounter
10億ダウンロードっていうと、日本人が1億2千万人
つまり、日本8個分の人口くらい?
もし、日本が100人の村だったら。
100人が8回firefoxをダウンロードしてるってことか… 100人パソコン持っていたらね
ちなみに、私はfirefoxを使ってます
もう大分昔から、多分バージョン2.0くらい
でも、未だに不便なところ ありますよね
表示が崩れたり
クリックに反応しなかったり
忍者ブログもfirefoxで更新してるけど、最初はちゃんと投稿されてるのか
変になってないか心配でした 大丈夫だったけど
でも10億ダウンロードもなったのに、対応しないサイトがあるのもどうかと思いますけどね!
PR
windows vista の次の windows 7 を使ってみました!
でも、CDにisoをどーのこーの と、ではなくて
VMwarePlayer というソフトを使って、です。
VMwarePlaye って言うものは
windowsやLinux上に仮想PCを動かすもの… そんな感じです
でも、CDにisoをどーのこーの と、ではなくて
VMwarePlayer というソフトを使って、です。
VMwarePlaye って言うものは
windowsやLinux上に仮想PCを動かすもの… そんな感じです
ちなみに、私はwindows2000上でwindows 7 RC版を動かしました
ちなみに、ここでVMwarePlayerでwindows7の使い方とか説明しません
間違ったこと伝えちゃうかもしれないので…
でも、今更なんで見たことはあると思いますが…
windows 7 こんな感じ
画面は綺麗 Vistaとあまり変わりませんが
VMwarePlayer では DirectXが対応してないとかで
VIsta でも使われている Aero を見ることはできませんでした
タスクバーがVistaと違いますねー
IE8
いつも使うOSはwindows2000 … IE7から対象外なのでこれを使えるのはちょっと嬉しい
youtube、の linux の compizとかの紹介ビデオみたいなものを見てます
別に何を再生しようとか考えてなかったので…
あと、IEはやっぱり不安定なのかな… 何回かこのプログラムは反応していません って警告を見ましたよ
Google Chrome
これも使いたかったんです、win2kに対応していないので…
でも、β版のwin7で動くのかなと思ったんだけど 何の問題も無く動きました
シンプル!
これらの画像はアップロードサイズの関係でチョット劣化させてます
後ろの壁紙は何か設定した気がするけど、定期的に変わります
全画面表示で何かやってて、元に戻すと壁紙が変わっててビックリ
正規版の発売は今年09年の10月だそうです
ただ、英語版なので 日本語版はいつだか分かりません
windows自体は安定してる気がします
起動時間は早い気がする
動作はチョット重かったけど、それはスペックの問題だとして
Vistaとの違いは、タスクバー それ以外は気がつきませんでした
まあ、こんな感じです 画像はもっと沢山取ったんだけど面倒くさいので!
これで終わりです
ちなみに、ここでVMwarePlayerでwindows7の使い方とか説明しません
間違ったこと伝えちゃうかもしれないので…
でも、今更なんで見たことはあると思いますが…
画面は綺麗 Vistaとあまり変わりませんが
VMwarePlayer では DirectXが対応してないとかで
VIsta でも使われている Aero を見ることはできませんでした
タスクバーがVistaと違いますねー
いつも使うOSはwindows2000 … IE7から対象外なのでこれを使えるのはちょっと嬉しい
youtube、の linux の compizとかの紹介ビデオみたいなものを見てます
別に何を再生しようとか考えてなかったので…
あと、IEはやっぱり不安定なのかな… 何回かこのプログラムは反応していません って警告を見ましたよ
これも使いたかったんです、win2kに対応していないので…
でも、β版のwin7で動くのかなと思ったんだけど 何の問題も無く動きました
シンプル!
これらの画像はアップロードサイズの関係でチョット劣化させてます
後ろの壁紙は何か設定した気がするけど、定期的に変わります
全画面表示で何かやってて、元に戻すと壁紙が変わっててビックリ
正規版の発売は今年09年の10月だそうです
ただ、英語版なので 日本語版はいつだか分かりません
windows自体は安定してる気がします
起動時間は早い気がする
動作はチョット重かったけど、それはスペックの問題だとして
Vistaとの違いは、タスクバー それ以外は気がつきませんでした
まあ、こんな感じです 画像はもっと沢山取ったんだけど面倒くさいので!
これで終わりです